Mizolog

仕事や転職、エンタメについてが中心です。徒然なるままに書いてます。

『メモの魔力』を読んだ感想

ようやく前田裕二さんの『メモの魔力』を読み終わりました。 メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book) 作者:前田 裕二 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2018/12/24 メディア: 単行本 昨年末のアナザースカイで初めてちゃんとTVで見たんですが、非常…

『苦しかったときの話をしようか』の感想

自分の強みをT・C・Lで理解する 自分をマーケティングする 新しい環境では自分が最後尾だと思う 行動を変えたい時のコツ おわりに 本日はUSJの再建で有名な森岡さんの著書である『苦しかったときの話をしようか』の感想を書いてみた。 大学生活も後半に入り…

『カスタマーサクセス』を読んだ感想

カスタマーサクセス――サブスクリプション時代に求められる「顧客の成功」10の原則 作者: ニック・メータ,ダン・スタインマン,リンカーン・マーフィー,バーチャレクス・コンサルティング 出版社/メーカー: 英治出版 発売日: 2018/06/06 メディア: 単行本 この…

『BCGデジタル経営改革』を読んだ感想

BCGのプロジェクト分類 1.既存資産活用×コア事業 2.新たな成長ドライバー×コア事業 3.既存資産活用×新規事業 4.新たな成長ドライバー×新規事業 既存事業のデジタル化 デジタルによる新規事業創出 感想 BCGデジタル経営改革 (日経ムック) 作者: ボストンコン…

『サブスクリプション』を読んだ感想 / すべてがサブスクになる

「すべてがサブスクになる」 IT企業でサブスクサービスを考えたり、転職先のコンサルでもサブスクモデル導入支援みたいな案件がありそうだったりと、最近サブスクと縁がありました。 そこで改めて「サブスクってなんだっけ」ということで、いくつか本を探し…

『ファクトフルネス』の感想と活用方法をまとめてみる

ようやく『ファクトフルネス』を読み終えた。 また徒然と感想を書いて見ようと思う。 FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 作者: ハンス・ロスリング,オーラ・ロスリング,アンナ・ロスリング・ロンラン…

『アフターデジタル』の感想と活用方法をまとめてみる

著者のプロフィール アフターデジタルとは アフターデジタルの条件 アフターデジタル世界でのビジネス バリュージャーニーを作るには UXグロースハック UXイノベーション 感想 著者のプロフィール ■藤井保文さん 株式会社ビービットにてコンサルタントとして…

【若手社会人向け】パワーポイントでの資料作成に役立つ本とリンクをまとめる

外資系コンサルが実践する 資料作成の基本 外資系コンサルが実践する 図解作成の基本 コンサル各社のスライド25選 McKinsey SlideShare BCG SlideShare PwC SlideShare デロイト SlideShare 若手が伸ばすスキルのひとつにパワーポイントでのスライド作成があ…

「Mr.Children Dome Tour 2019 “Against All GRAVITY”」ライブの感想まとめ【5月19日 東京】

今年も運良くミスチルのライブに当選することができたので、 さくっと感想を残しておく。 tour.mrchildren.jp 重力と呼吸とは ライブで印象に残った曲 ライブで印象に残ったこと 重力と呼吸とは 前回はデビュー25周年ツアーだったが、今回は最新アルバムであ…

『劣化するオッサン社会の処方箋』山口周:職場に不満が溜まった時はオピニオンかエグジット

本日の書評は『劣化するオッサン社会の処方箋』です。 会社で上司と意見が合わないけど、なかなか言い出しづらいとか。 でも会社を辞めるほどでもないんだけど、何だかモヤモヤする。 そんな若手サラリーマンが読むと自分のモヤモヤがスッキリとして、 今後…

『劇薬の仕事術』足立光:今すぐ始められる劇薬セット

久々の投稿です。 今日は有名なマクドの元CMO足立さんの著書の感想です。 森岡さんや足立さん、音部さんなど、 この数年でPGマーケ出身者の著書が増えています。 よくある外資本じゃなくてメーカーマーケの思考や 働き方が垣間見えるのは刺激的です。 マクド…

『転職の思考法』北野唯我:20代は経験より専門性を取れ

ようやく巷で話題の『転職の思考法』を読んだ。 エージェントに連絡を取る前に読むべきだったと少し後悔した。 身にしみることの多い内容を書き留めて置こう。 このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法 作者: 北野唯我 出版社/…

『岡田斗司夫の愛人になった彼女とならなかった私 サークルクラッシャーの恋愛論』鶉まどか:傷つきたくない君に読んで欲しい一冊

岡田斗司夫の愛人になった彼女とならなかった私 サークルクラッシャーの恋愛論 (コア新書) 作者: 鶉まどか 出版社/メーカー: コアマガジン 発売日: 2015/08/03 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る タイトルからは予想出来ない方向に話が転がり、非常…

BUMP OF CHICKEN 「TOUR 2017-2018 PATHFINDER」/BUMPはいつだって今を全肯定してくれる

最近、自分の中でBUMPのイメージが変わってきた。 BUMPが流行ったのは確か、自分が中学か高校くらいの時だった。当時ガラケーで作ったホームページに「藤くんは神」とか、stage of the groundの歌詞を書いたり、あるいはアーティスト写真に歌詞を載せて貼っ…

『ランチェスター思考』福田秀人:弱者のための戦略論

本日の書評はこちら。 ランチェスター思考 作者: 福田秀人 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2013/05/02 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 結構有名なランチェスター思考ですが、Kindleの月1冊無料に惹かれてやっと手にとることが出来…

『新しいメディアの教科書』佐々木俊尚:近年のウェブメディアを取り巻く情勢まとめ本

本日の書評はこちら。 新しいメディアの教科書 (Kindle Single) 作者: 佐々木俊尚 出版社/メーカー: Amazon Publishing 発売日: 2017/07/14 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る 毎日新聞社、アスキーを経て、現在はフリーのジャーナリス…

クライアントに逆らう力

最近は研修でアウトバウンドなるものをやってます。 要は商材を電話で顧客に奨める、飛び込みみたいな営業です。 この研修をやってて思うのは、短時間に声だけで信頼を獲得する難しさです。 例えば営業って顧客の課題を深掘りして、持ってる商材の中から、課…

データドリブンの時代こそ、データ以外の付加価値を付けよう

本日のニュースはこちら。 markezine.jp 要約すると、楽天と電通が「楽天データマーケティング株式会社」という新会社を立ち上げた。 そこで楽天の持つ会員データと楽天市場というメディア、電通の媒体力やマーケティングノウハウをかけ合わせたソリューショ…

『凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク』佐藤昌弘:ユーザーが欲しいと思うものを売ってはいけない

凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク 作者: 佐藤昌弘 出版社/メーカー: 日本実業出版社 発売日: 2003/12/04 メディア: 単行本 購入: 10人 クリック: 58回 この商品を含むブログ (21件) を見る 来週から電話でのアウトバウンド研修があるというこ…

『次世代コミュニケーションプランニング』高広伯彦:コンテクストに商材を埋め込む

次世代コミュニケーションプランニング 作者: 高広伯彦 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2012/03/28 メディア: 単行本 購入: 10人 クリック: 332回 この商品を含むブログ (8件) を見る 本日の書評は『次世代コミュニケーションプランニング』です…

「Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25」:ファンとアーティストには同じ時が流れている

tour.mrchildren.jp 遂にデビューしました、東京ドーム。 別に野球が好きなわけじゃありません。 見に行ったのは巨人ではなく、大人で子供。 ミスターチルドレン。 デビュー25周年を祝うツアー「DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25」でした。 ライブ…

『理系に学ぶ。』 川村元気:理系のトップランナーの思考法

昨年は川村元気さんの名前を聞くことが多かったです。 川村さんは、『君の名は。』『怒り』『何者』と、多くのヒット原作のプロデューサーを務める人ですが、これだけ売れる映画を狙って作る人ってどんな人なんだろうと思い、著書『理系に学ぶ。』を読んでみ…

『武道館』浅井リョウ:目に見えない声の存在

武道館 作者: 朝井リョウ 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2015/04/24 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (28件) を見る 先日朝井リョウの『武道館』を読みました。 売れはじめのアイドルグループに所属する女子高生の葛藤を描いたお話です。 恋愛禁…

3連休の終わりにブログを始めてみよう。

こんにちは。Mizologです。 IT企業でサービス企画をするはずが、ひょっこり広告営業に配属された20代男性です。 3連休も終わりが見えてきて、焦りの余りにブログなんて始めてしまいました。 匿名とは言え、改めて自分の思ったことや考えを整理するって恥ずか…