Mizolog

仕事や転職、エンタメについてが中心です。徒然なるままに書いてます。

『理系に学ぶ。』 川村元気:理系のトップランナーの思考法

昨年は川村元気さんの名前を聞くことが多かったです。

 

川村さんは、『君の名は。』『怒り』『何者』と、多くのヒット原作のプロデューサーを務める人ですが、これだけ売れる映画を狙って作る人ってどんな人なんだろうと思い、著書『理系に学ぶ。』を読んでみました。

 

理系に学ぶ。

理系に学ぶ。

 

 

要約すると、

 

小さな頃から理系コンプレックスを持つ川村さん。

 

映画プロデューサーという世界に逃げ込んだことで、そうしたコンプレックスから逃れられたと思っていたけれど、スティーブ・ジョブズマーク・ザッカーバーグを見ていると世界を変える仕事は理系のものだと改めて思わされました。

 

そこで養老孟司さんや、宮本茂さんなど名だたる理系のトップランナーたちと2年に及ぶ対談を行い、理系と文系の違いと、文系の役目を探ります。

 

最終的に川村さんは、理系と文系は目指す所は同じであり、別々の目的で行きているんじゃない。

 

・人が何を美しいと思うのか

・人はどうすれば幸せになれるのか

 

を探しながら理系はサイエンスやエンジニアリングから、文系はストーリーやアートを追求しているんだという結論に至ります。

 

感想としては、ドワンゴの川上さんの一説が印象的でした。

 

今は短い時間で答えを出すゲームばかりが流行っていますが、昔の智将と呼ばれる人たちは結構優柔不断で、長いことあれこれ考えてから答えを出している。(中略)確固たる答えが出せないのに何か手を打てっていうのは、おかしいですよね。

 

 

僕はあんまり辛抱強い人じゃなくて、過去のデータ分析とか事例研究とか嫌いです。でも将来働いていく上で合理的に考えて成果を出そうとするならば、遅かれ早かれ向き合わないといけないんだろうなー。

 

「即断即決」って響きは良いけど、ある程度の熟考レベルを満たしてないと意味ないですよね。

 

こうしたスキルって本来文系とか理系とか関係ないはずだけど、大学で身につける機会を作ってこなかったことが悔やまれます。なにかしら勝負で結果を求める人ならば必要なスキルだし、在学中にもう少し耐性付けないとなー。

 

またね!

『武道館』浅井リョウ:目に見えない声の存在

 

武道館

武道館

 

 

先日朝井リョウの『武道館』を読みました。

 

売れはじめのアイドルグループに所属する女子高生の葛藤を描いたお話です。

 

恋愛禁止・スルースキル・炎上など、この数年のアイドル史を踏まえるとリアリティがありました。AKBの峯岸みなみの坊主謝罪も暗に出てきます。

 

この本を読んで思ったことは、朝井リョウさんの作品は「目に見えない声」の存在を思い出させてくれるということです。

 

作中で掲示板で「劣化」「ヤリマン」みたいな誹謗中傷を書きまくるヲタの存在が書かれているんだけど、一方でそこには掲示板には現れずともアイドルを応援している人たちも存在する。

 

確かにまとめサイトとかの影響もあって、アイドルは恋愛だったり発言の揚げ足取りだったりで叩かれる事件が目立つ。

 

でもそもそもアイドルを叩いてる人だって、好きだからこそアイドルが許せなくて叩くって面があって、単に人間は好き・嫌いの2択では表せない。

 

自分自身、友達のここは好きでここは嫌いな所だったりある。嫌いな日もあれば好きな日もある。

 

でも陰口とかネタにされるとかで、目に見えやすいのは「批判」的な誰かの声ばかりだ。その裏にちょっとはあるかもしれない肯定的なメッセージは、ちょっと僕達には届きにくい。

 

何者 (新潮文庫)

何者 (新潮文庫)

 

 

『何者』を読んだ時もそうだ。ツイッターの140字に選んだ言葉がその人を表すのではなく、選ばれなかった言葉のほうがその人を表している、という作者のメッセージが記憶に残っている。

 

その言葉を選ぶまでに削ぎ落とした、言葉や感情の存在を教えてくれる。

 

だからどこからか自分を責める言葉、傷つける言葉が聴こえてきた時は、朝井リョウの物語を思い出してほしい。

 

あなたの不幸を願う人もいれば、幸せを願っている人だっている。

 

確かにデジタル化された世界では、僕たちへの批判や攻撃は昔よりも目に見えやすくなった。だけどその言葉の裏には悪意しかない、わけではないのかもしれない。

 

貴方を応援する言葉は偶然選ばれなかっただけなのかもしれない。

 

どこかで多くのサポーターが声を潜めながら、あなたを応援しているかもしれない。

 

この世界には、目に見えない声がある。そう思えると、生きていくのが少しだけ楽になる。

 

つまり、誰かの言葉で息苦しくなった時は朝井リョウを読もうという話。

3連休の終わりにブログを始めてみよう。

こんにちは。Mizologです。

 

IT企業でサービス企画をするはずが、ひょっこり広告営業に配属された20代男性です。

 

3連休も終わりが見えてきて、焦りの余りにブログなんて始めてしまいました。

 

匿名とは言え、改めて自分の思ったことや考えを整理するって恥ずかしくもありますね、、、

 

ITや広告、読んだ本や好きなフランクフルトとか、何でも雑多によしなしごとを書いてみようと思います。

 

三日坊主で終わらぬことを願いながら。